【総合】釣行記事 岩手県の釣行記

岩手県侍浜の磯ロック ラン&ガン

DATE:2014年 11月16日

ロッド:アブガルシア NEWロックスイパー722 EXH

リール:アブガルシア ビックシューターコンパクトL

ライン:PE2号+リーダーフロロ14lb

シンカー:鉛 丸玉 7号
ワーム : Gulp! パルスワーム(Redカラー)


友人と二人で侍浜のBIGアイナメを求めて早朝から磯ロックへ!

が、道中でまさかの出来事に遭遇( ;∀;)

岩手県の県境に入り、早朝の霧掛かる道路を運転中に

道路の端っこになにやら茶色い物体が・・・・・・

ニホンシカ!!!

しかも、どうやら深夜??に車にはねられたようで、、、。
綺麗な状態で亡くなっていました・・・

あのつぶらな瞳がずーっと開いたままなのが忘れられません

友人が乗ってなかったら持ち帰って食べたかった(‘ω’)

カモシカは見た事あるけど、まさかニホンシカが居るとは思ってもいなかったので貴重な出会いでした。

早速ポイントに着くと予報通りのいい天気。
潮位もよく、波っけも活性があがってそうな感じで足早に準備を整えます。

侍浜周辺の磯場は比較的車から釣り場が近いのでアクセスが簡単でいいですねえ。

ここで、尿意を催してきたので、、男らしく!

って黙って用を足してたのに、友人に写メ撮られてましたww

パット見はそう見えないけど、たぶん男性にならわかる姿勢((笑
竿もいい感じの岩のスリットに挟まってますわw

竿差し込む分にはいいけど、シンカーが挟まったら最悪なスリット^^;

最初のポイントではパルスワームに当たりが2~3回あるものの、乗らないバイト

やっぱこう、コンッ!って金属的なバイトか、ノソッってティップに重み感じるバイト
じゃないと良いサイズが期待できないので、あまり合わせずそのまま探ります。

釣れないので、ちょっと場所移動~

明らかに届けばデカイ奴が着いてそうな場所を発見!

ビックシューターコンパクトのブレーキを弱め、垂らしとしっかり取りフルキャスト!!

距離がギリ届かないので悔しいが、少しでもチャンス無駄にしたくないので、着水したら指でライン急いで出して極力真下に向かってフリーフォール。

ットン。 着底からのゆっくりめにリフト&フォール

ットン。 二回目のリフト&フォール

ットン。三回目のリフト&フォール

フォール中(あ~だいぶ離れたし、やっぱダメかあ~

と回収が頭をよぎって瞬間。

ッタン! クンッ ックン グッ!

バイトきたぁ!!!

まだ距離があるので焦らずに、ガルプを信じ、体勢を整え、ラインスラックを取り

まだ穂先に重みがあるので、  っせい!!!

HIT!!!

遠くでかけた分引く~~~!! 友人に「きたああああ」って叫んでゴリ巻き!!

PEタックルだから魚の引きがダイレクトにきます。

水面で急に走りだすので、これは良型!?って頭を横切る。。。

う~ん。GOODなアイナメちゃん!
サイズは40cmちょい。

ちょっと細身なボディしてたから引いたようです^^;

夢の50UPには全然足りず・・・

難しいです。 また次回!

コメント