【総合】釣行記事 青森県の釣行記 (海・淡水)二馬力ゴムボート釣行記

青森県陸奥湾真鯛釣り ゴムボート

DATE:2015年7月5日
場所:青森県陸奥湾 夏泊半島

竿:炎月シマノひとつテンヤ真鯛BB 225H
リール:11バイオマスターC3000HG
ライン:PE0.8号+フロロリーダー3.5号

仕掛け:スピンソニック真鯛チューン+イソメ房掛け

夜勤明けの週末を迎え、寝ずに直で夏泊半島へとゴムボート真鯛釣りに出かけました
今回も弟引き連れて、友人(別船)と出船!

陸奥湾の真鯛釣りの特徴は春はノッコミといって北かた水深15mを一定に群れが入ってきますが、夏になるとノシに着いて狙う層が15m~底といって色んなとこに居るのが今時期。

陸奥湾の真鯛釣りは友人のゴムボートに乗せてもらい何度か教えてもらったので、今回はMYボートで真鯛釣りやるので、僕の腕のみせどころ!!!

友人に数回乗せてもらい、何を学んだか発揮するのが目標

ベタ凪が多い?陸奥湾はただゴムボートを走行させるだけでも凄い気持ちい。

ゴムボート持ってからなんかすごい優越感がたまらないです

竿をだし、ただ時間が過ぎてゆく・・・

熱い。釣れない、つか沖の釣り深すぎる・・・
いまなにをしてるのかわからなくなってきた。

クンクンっとバイト 小さいアタリだ

一気に目が冷めて渾身のフッキングをかます!!

グ~~~~フ~~~

君は・・・高級魚!!でも猛毒!!

リリース( ;∀;) 俺が料理免許あったら食ってやるううう

続けて、マイブラザー(弟)にHIT!!

鯛!!! よっしゃ

弟に人生初の鯛を釣らせてあげることができて兄としてうれしいです!!

それからまーーーたく音沙汰なし。

友人の釣果も気になるが、飽きたので浅場に戻り底にイソメ落とす。

なんじゃテメエ!! ちっせえタコやんけ!!

心折れたので13時に上がり。

帰宅途中で友人からラインが・・「もう帰ったの?」
「いま、めっちゃ連発してるよ!イソメたりねえ」

( ゚Д゚)えっ

友人「勝手に帰んなよ。イソメよこせよ」

もう、ポカーンですわ。

沖に出れば釣れるほど甘くなかった・・・

反省。

コメント