【総合】釣行記事 青森県の釣行記

春の陸奥湾メバリング

昨晩にコンビニの会計で777円。となにやら起きそうな予感がしていたが、、、

仕事終わりに陸奥湾の夏泊半島の漁港へと車を走らせる。

到着し、まさかの行く前に買ったガルプの新色カラーで一投目からギュイーン( ☆∀☆)23㎝

今日は活性がいい?みたいで結構浮いてるかんじて、こまいのも飽きない程度にhitしてくる。

20㎝クラスは単発か同じところから二匹だけ釣れたり、ペアリング?

その後ポイント移動した先でライト照らして魚の付き場みてたら、はんぱないぎょたいが( ;∀;)

真っ暗な海にサメがいました。
タイ釣りの下道でつれるさめじゃなく、まじなごく普通一般てきサメ。照らしてたら背ヒレたてて浮いてきてサイズは余裕で1メーターありました。

真っ暗なだれもいない海に照らされた1メーター級のサメ。
ちょっと恐怖にかられながら、進行方向先読みしてちゃっと鼻先にワーム落とすも避けられました。

ちゃちゃっとデカイジグヘッドにかえ引っ掻けてやるーと振り返るとサメは暗い暗い海へと消えていきました…チキショー!

明るくななるまでメバってましたが、毎回おもう。
夜よ明けるな(笑)

偉い引きよるなあ!っと思い抜きあげるとベッコウゾイ!!?

カッコヨスギで失神しそうになりました。

あと猫の交尾うっさくて集中できへん(笑)
ライトでがんがんに照らしてやったが場所替え続行~ww
最後にはテトラの中で静かになりました…

そんなこんなで各漁港や磯をランガン開拓してまずまずの結果に。

ちゃんちゃん(笑)

コメント