【総合】釣行記事 岩手県の釣行記 (海・淡水)二馬力ゴムボート釣行記

岩手県久慈 春の二馬力ゴムボートロック

2016年6月11日

こんにちわ!

気温もだいぶ暖かくなり、雪代も減ってきて海水温が温かくなってきたころなので、磯ロックの調査がてらに久慈の磯から二馬力ゴムボート出してアイナメちゃんの調査してきました!!

八戸だと例年5月半ば~後半ぐらいから沖防波堤でもポツポツ魚入り始めるのでいい頃合いだと思います。

前回に宮城のボートロックしたときからリールのラインをフロロに戻しましたが、楽(笑)

PEと違って感度は落ちるものの、リーダーの結び直す手間暇がかからなくてイライラがしずらいです。

しかし、PEに劣って感度の面でちょっと鈍いのでいかにカバーできるかがこれからの僕のハードロック人生のメインラインを左右することになるでしょう。

釣り場に着いてゴムボート準備して出船!

珍しいのか他の釣り人からもガン見されてますが、、、、気にせず楽しもう(*’ω’*)

海水に手をいれるとちょっとヒヤっとしますが、気温は暖かめ。

ガルプパルスワームをしょっぱなから投入に探っていくと・・・ゴン!!

(きたきた!これこれ~~) フンッ!!

豪快にフッキングかましてアイナメ特有の首振りをグイグイとゴリ巻き!
ハードロックは豪快なフッキングとゴリ巻きが最高に面白い!!

まずまずなサイズのアブラメちゃんがきました(*’ω’*)
今年もよろしく!!

一匹釣ってから反応が無いので、思い切って磯の先端側まで移動。

功を成したのか、ベリーグットサイズ!!

色も黒っぽくもっと前から岸に寄ってたサイズかな?

あまりにもいいサイズすぎて、体高もエグイので視点変写メをパシャリ。

太陽も上がってきて反応が無くなってきたため終わり!

春のボートロック一発目はなかなかな好調化に恵まれました^^

しかし30cm以下のサイズが来なかったので、本格的なシーズンインはまだだと思います。

体脂肪厚くて比較的水温に強い大型な個体は岸に寄ってきてる感じがするけど・・・。

次回に期待。

では!

コメント