【総合】釣行記事 青森県の釣行記

三沢ショアジギ通う者に福が・・きた!

青物釣行において通うものには福来たる。
って言えるようで言えないことなんだけど、
今日ね、ついにやっちゃっいましたよ!

ニューロッドを手にしてから呪いかと思うぐらい最近数日間通ってもつれなくて、何故かベイトだけが釣れるようになってたんだけどさ。

今回も普通通り夜勤明けで少し寝て、早朝に昨日攻めてよさげな雰囲気なとこいっても無反応で、開拓しに違う場所いったら鳥山できてたけど無反応。


日も昇り、干潮だし、ジムdayだし帰ろうとして、さりげなく見納めのつもりで釣り場みたらさざ波の間に水柱できてんのさ(笑)

急いで走って投げたら……ゴイーン!!
ギュギュギューってロッドがしなって釣り上げたらサバ!!

入魂完了!

こっからだれもいないとこで、入れ食い(笑)(笑)
でもサバだからバラスバラスバラス。
キャッチと同じぐらいバラシて、さすがにシーンとなって、終わりかーと思ったらまたナブラモード(笑)
アクションいろいろ試しながらポツポツつり、餌釣りジジイがきたあたりでバケツ隠して、様子見のひとにも見られないように服でバケツ隠して帰りました(笑)

もー、興奮しすぎて釣れたら直ぐにサバ折りにしてバケツにぶち込み、すぐキャスト!

ヌメヌメは衣服にふいてなげる!なげる!

楽しかった(笑)嬉しかった(笑)
これはアングラーとして類いまれなる運をもってるから起きた出来事であると今日は豪語しよう\(^-^)/

家帰ってからびっくりしたしたことが、、、小さくはないサバの腹に!!(゜ロ゜ノ)ノ!!(゜ロ゜ノ)ノ!!(゜ロ゜ノ)ノ!!(゜ロ゜ノ)ノ

歯形だよな。小さい頃じゃなくて傷が新しい。
腹を噛まれて逃げ切るのは無理だから、俺が掛けてるときにしかヤツがバイトしたにちがいない。
しかも歯形てきに50㎝クラスはある。

んま、数釣りしたかったからサバでいいけど笑)

実は今日もベイトを釣ったことは言いたくないw w
しかも、日によってベイトがちがう(笑)
チカ、シラス、イワシ。

天竜powerMasterはまずまず柔らかくて当たりがわかりやすい!
んでしなるからでかい青にはあれだけど、引きを味わいたいからちょうどいいしなり具合(^^)

しばらくはぐっすり寝れそうです。

沢山釣れたので人生初のシメサバ作成中↓↓

写真の説明はありません。

前回は塩で水だし30分くらい?
お酢に40分でまあまあなお味。

今回は
塩で水だし3時間くらい?

左は普通のお酢で4時間くらい
右は7時間くらいでお酢を捨ててアニーの兄貴に試練を与えるために冷凍庫に二日ほど置くとしよう。

どんなシメサバが出来るか楽しみ!!!(*^^*)

コメント