土曜日の夕方から現地入りして一泊二日の釣行。
一日目
片道3時間30分かけ最初の漁港でニューリールの16ストラディックでワームを巻きはじめるものの当たらず、、、
5.6月?にソイが釣れた場所にいくも当たらず、、、、
場所移動して常夜灯ある気になった漁港へ移動。
浅すぎるため竿を振らず底をヘッドライトで照らすと35cmのアイナメ二匹とフサギンポ発見!!
眠ってるようで餌を目の前に落としても食わず、しつこつ魚の頭にゴツゴツ当ててたら逃げましたww
ついでにトゲグリガニも壁に着いてたので、カニの目の前にワームを垂らし、挟んできたら絶妙な力加減で釣っていたら、、、
まさかの20cmくらいのカジカ登場ww
ヘッドライトで照らしてカニ釣りしてるのに、逆に興味持って寄ってきたのか、不思議な魚だ(笑)
しかも、目の前にワーム落としたら普通に食ってきた!!
ここで珍しく友達が向かってるとのことで合流し、俺はメバルで友達はソイを狙うもノーバイト( ゚Д゚)
メバリングの聖地とはいかに?と思いつつ、
なんか見たことある車だなと思ったらFBで有名なメバマニさんが居ましたw
秋田でも見かけたことあるけど、シャイで人見知りな自分は話かけれず、、(笑)
でも、メバマニさん見てるとなんか釣ってる!!(‘Д’)
知らぬ顔してメバマニさんの近くに入り、メバマニさんが投げてる方向と投げた後のカウントダウンや巻きスピードを真似したら
HIT!!

この一匹目を皮切りにパターンを見つけ(盗み)
尚且つ、チューブラタイプの竿の当たりの取り方がやっとわかり、底をデッドスローで巻いてやると当たり当たり当たり連ちゃーん(*´∀`)

今日はかなりバイトが出にくく、渋いため当たりあっても手元に来ない渋さだぁと思ってた( ゚Д゚)
しかし、何匹か釣っているときに気付いた!!
チューブラタイプの穂先白く塗装されてる為、それをヘッドライトで照らして見てると穂先がたまに僅かながらに曲がったり戻ったり繰り返してる( ゚Д゚)
リトリーブは一定なので潮?かと思い来にしてなかったが、為にフッキングしたら乗る!!乗る!!乗る!
今まで気付かなかっただけで、バイトは有ったのかもしれない・・・・。
次の日に備え釣ったカジカで魚汁に^^

更に!!
魚から抽出した出汁でラーメン( *´艸`)

寒い中で現地で食べるラーメン最高すぎますッ!!
二日目
早朝から友達が持ってきていたイソメでブラー釣り
堤防の基礎の穴を丹念に攻めるとバイト!!
ものすごい引くーーーー!!!
水面に現れた魚体みてタモ無いの後悔・・・
決意を固め、PEラインを手でたぐり寄せ・・来たのは

人生初のアイナメ50cm!!
最高に嬉しい!!!
まさかの人生初の50UPが漁港だなんて!
(欲を言えばワームで釣りたかったw)
これで〆にして帰ろうかと友達と話し合ったが、次の日自分は夜勤のため、自分だけ居残りを決意!!
友人とおさらばして夜のメバリングに備えます。。
太陽が沈みメバリングスタート!
出だし好調!!コツ掴んだおかげで連発!!

珍しい三種類のメバルたち

湾内に移動し、暇つぶしがてらライトで照らすと、なんかへんな生き物がゆらーりゆらーり動いてる!

あまりにもうごきが鈍いため引っ掛けて釣りあげると
サメ!!!!!

何サメかわからないが、小さくて可愛いので海に返しました。
時間が帰宅時間になったため終了ーー!
振り返り
今回は途中まで友達と合流し、途中から一人日曜日の夜まで車中泊して開拓がてら下北半島メバリング遠征に行きましたが、メバリングについて更に経験と知識を身に付けることができた!
いろいろな出会いと綺麗な景色、そして魚を使った現地料理とまさかの魚たちとの出会い!
土曜のパターンが日曜日もハマったからとれた魚たち!人生初の50アイナメ(笑)メバル3種!サメ(笑)猿!ガヤのライズ!チューブラロッドであれが当たりだとわ、、、。ヤリイカ!ミラクル新パターンフィッシュ!!(最後の画像
下北半島という未知な世界に更に足を踏み入れることができた幸せに感謝し無事に家に帰ることができました!
遠いけどここまで来なきゃとれなかった魚や経験なので満足!
新パターン発見↓(笑)

ラーメンを食べるガヤww
ラーメン海に垂らしたらガヤが沸いてきた麺喰いやがったので、ワームをチギって麺と同じ速度で落としたら食ったw
釣りって面白いですね!!
コメント