【総合】釣行記事 青森県の釣行記

【陸奥湾メバリング釣行】下北半島脇ノ沢メバリング

弟と二人で脇ノ沢方面にメバリング釣行にいってきました。

陸奥湾の入り口の海峡付近だけあって、通う程にパターンの違いやベイトの種類も変わってくるので非常に勉強になる。

今回は到着して海面をみたとろこ、青い目がたくさん!!

なんと・・イワシの大群だ(‘Д’)

もの凄いベイトの数でワーム巻いてるとラインにぶつかるため、当たりなのかスレなのか紛らわしいw

こんだけベイトがいたら根魚もワーム捕食してくれるか微妙なので、とりあえず目先にいるイワシを引っ掛けて、持ってきたコンロでそのまま素揚げにすることにした((笑))

釣ってすぐに、油へポーーイw

ホックホックで旨い!!
引っ掛けては即油へいれて、揚がるまでに違う魚を引っ掛けにを繰り返し、腹が満たされたので、本命のメバリング狙いに戻して、ボトムを中心に攻めると、凄い重さの魚がHIT

まぁまぁの良型のスレ(笑)

メバルでスレって人生初だし、珍しい。
尺きたか!?っと期待したが残念・・。

ムラソイも活発らしく、釣ったムラソイの口の中にベイトのイワシが入ってる・・。

オマッ・・・
BIGなイワシ食って満足なハズなのに、小さいワームにまで食うんかいな。

もうメバリングシーズン終わりかなー。

満月でもないのに、前ほどパターンにハマらなかったし、あまり数が釣れなかった。

次は磯ボートロック、渓流、秋田バス釣り、陸奥湾真鯛釣り、ショアジギング?かなー。

ぁあ、八戸ボートロック船も乗ってみたいけど、逆に近場すぎてなんかあまりそそられないw(遠征脳になったか)

コメント