2018年秋田県ブラバス&シーバス釣行は数日前の雨の影響でイマイチな結果に・・・。
初日は二馬力ゴムボートで沖シーバスを掛けたが小さい・・・。
その他ワームを試してみたところ、珍しいアイナメとメバルが釣れた( ゚Д゚)


早めに釣り終えて上がって、お気に入りの公園で釣りたてを刺身でいただく。
「幸せだ」
5月後半のぽかぽかした陽気の中で静かに食べる飯は旨い!
まして、自分で釣ってきて自分で捌くという過程がまた旨さが際立つ。

二日目は同期と合流してブラックバス
二日目に同期と合流して今年初のブラックバス調査をしに水深の深い釣り場に行ったところ・・・
水温がかなり冷たくて釣れても小バスのみで、いいサイズが見えない。
渓流からの水の流入があるため水温がかなり低い状況みたいだ・・。
春先はダメで、夏場に良いポイントかもしれない。
気持ちを取り直してメインポイントへ移動~
先程より水温は体感で若干暖かく、バスも釣れた。

春だからか?衝撃な物発見・・・・
⇩カモシカの水死体。

同期とポツポツ魚を釣り、充分たのしんだため僕はボート操船にまわり、同期の「ジョイクロフィッシュ」を釣るべく、投げるポイントを指示しながらボートを固定する。
壁際のちょっとしたブッシュが有ったので、そこにピンポイントでキャストを指示。
同期の見事なピンポイントキャスト成功!
着水からジョイクロをジャークからのゴン!!!

ナイス44cmの素晴らしいコンディションのBASS!!
40UPが二匹いることを確認できた。

相変わらずここのバスは尾びれが大きくて引きが強い。
コメント