車中泊オススメ

【車中泊&低燃費&収納性抜群!】釣り専用オススメの愛車を紹介!

釣り専用の車って何がいいんだろう

釣り専用の車ってどれ選んだらいいのか・・・悩みますよね?(汗

わかります。

僕が現在乗っていて、これから紹介する一台の車を選ぶ前は、釣り用車はどれにしたらいいんだろうって非常に頭を悩ませていました。

皆さんも釣り用の車を選ぶ条件って様々有りますよね?

釣りだけの目的と条件で車を選ぶのも有りですが、車なんて高級品を何台も買う事は普通のサラリーマンには無理なので、趣味と私用の両方を兼ね備えた一台を選びたいところ。

今回は僕が社会人になってからずーと乗っていた軽自動車を乗り換えて、釣り用&私用に厳選し、実際に不満なく充実したフィッシングライフを送れている愛車を紹介したいと思います!ぜひ、次の釣り用車購入の参考にしていただければ嬉しいです。

釣り用の車に求めるべき条件や機能とは?

釣り&私用に使う車を選ぶにあたって、どのような条件や機能が必要なのか?

欲張りセットなのは、
・大量の荷物を積載できる”積載能力”
・悪路を走行できる”走破性”
・遠征を可能にする”低燃費仕様”
・小回りが利く
“機動力”

・購入費用と維持費が安い“コスパの良さ”

など色々挙げられます。

しかし、正直これは人それぞれの釣りスタイルによって、どの項目を重視するかで選ぶ車も変わってくるので、一概に答えを出すのは難しいです。

釣りの種類によって積む道具が全く違いますし、釣り場も悪路な山だったり何もない普通の道路の漁港だったりバラバラ(-“-)

ちなみに僕が釣り用の車を選ぶに至って、重視した項目は・・・・

全部です!!((笑))

だって、そうそう買い換える事ないし、次も買い換える考えで今の車を選ぶわけじゃないので、吟味して吟味して悩んで悩みまくり探しましたから!

【答えはコレ】一年乗って不満ゼロ!文句なし!

HONDA ハイブリッドX ホンダセンシング4wd

⇒大容量の積載可能な収納スペース詳細の公式HPはコチラ

オススメ理由① 車中泊可能な積載能力が凄い

釣りの中で一番荷物を積み込むであろう

車中泊&ゴムボートフィッシング&渓流釣り

車に積み込む物たち・・・・

ゴムボート本体、エンジン、外部バッテリー、電動ポンプ、腰掛け板、オール、タモ網、道具入れ、クーラー、各タックル、ライフジャケット、着替え、防寒着、食料、カセットコンロ、ウェーダー、ガソリン携帯缶、布団…などなど。

こんなにも沢山の荷物を積んでも…

車内で横になって車中泊することが出来ます!

移動で疲れたので車中泊

上記荷物積載しても、車中泊無しで考えれば快適に助手席に一人乗れます。また、荷物を最小限減らし、置き方工夫すれば計3人乗ることができます。

荷物を沢山積んだ遠征で車中泊といえば・・・運転席を倒して寝るorミニテントを建てて外で寝ておられる方がをよく見受けられますが

思うように寝れなかったり、寒かったり、起きたら身体が痛かったり、テント建てる場所探しに苦労したり…でした。

しかし、シャトルハイブリッドは車中泊(一人)の場合は後部座席のエンジンを助手席に移し、その他荷物を助手席と運転席に移動させれば、足を伸ばして横になって寝れます。(僕の身長は176cm)

気持ちい朝を迎えれます

オススメ② 渓流も可能な山道余裕の走行性

悪路も走れる走行性は非常に大事です。

ハイブリッドの車といえば大概はFF駆動式ですが、ハイブリッドシャトルは4WDも有るので寒冷地や降雪地帯の運転に安心感をもたらしてくれます。

僕は海だけでなく、渓流釣りをしに山奥に行き狭い林道を走らせたりもします。

以前乗っていた軽自動車では馬力が弱く、荷物を沢山積んだ状態で急な上り坂をあがろうとするとアクセルをベタ踏みしてもユックリとしか進まず、不安を覚えましたが

ハイブリッドシャトルは上り坂もぐんぐん登る登る!

オススメ理由③ 低燃費

ハイブリッドならではの低燃費を僕の愛車はもたらしてくれます。

ガソリンを詰めた状態でメーターがリセットされるので、50kgぐらいの荷物を積みっぱなしで「燃費を意識した走行」で15km程度走行した場合…なんと燃費は30.3km/lを記録。

そのまま150kmを連続で運転すると・・・28km/l

・夏場のときはエアコン付けずに隣県まで人二人と荷物50kg積んだ状態で山越えの160km運転した際の燃費は25km/L!!!

・冬場シートヒーターやたまに暖房を効かせた状態で職場と自宅を「燃費を意識せず荒く運転した場合」の平均燃費は・・・20.0km/lでした!

・高速道路はあまりエコモードになりませんでしたが、23km/L前後!

以前乗っていた軽自動車は14km/Lだったので、一回り大きい車に乗れて、燃費あがって本当に素晴らしいです!

遠征メインの釣りなので非常に助かりますよね、この燃費の良さは。

オススメの理由④小回りが利く機動性

ハイブリッドフィットシャトルはコンパクトワゴンとして誕生しました。

最小回転半径が4.9mなので交差点で反対車線にUターンするときも、大きい車特有の何回も切り返しする必要がなく一発で曲がりきることが可能です。

またケツ側が地上から高さがあるので、渓流釣りで林道走行の際に、狭い道だとしてもケツ側をギリギリまで草木に押し込めるのでUターンがしやすく非常に重宝しています。

最後に:自分に最適な一台が充実した釣りをもたらしてくれる!

今回紹介した愛車に乗り換えて一年半が経過しました。一年半経った今でも「シャトルまじ最高」って口にしています(笑)

沢山荷物載せてもしっかり休める車中泊と低燃費性能とコンパクトゆへに山奥も余裕な走行性は、僕のやりたいことをグッと後押ししてくれて、活動範囲が広がって充実したフィッシングライフを送れています!

大型バンに比べて税金や車検など【維持費】が安いことも所有しやすさに繋がりますよね~。

楽しい釣りをするには、タックルだけじゃないってことがわかりましたかね?(笑)

遠征車中泊フィッシングを苦じゃなくしてくれた、この車を選ぶことができて僕は本当に幸せ者です!

コメント