こんにちわ!
最近ホンダの船外機からトーハツの船外機に変更しました。
前から気になっていた「エクステンションバー」を船外機のハンドルに装着して、乗る位置を前側に移動すると、走行時の抵抗が減り速度が多少UPするという話を聞いて興味を持っていたため、トーハツの船外機に乗り換えたし、いっちょ作ってみっか!
って近くにあったサンデーに行ってきました。
トーハツのハンドル径は42mmというのを他のブログ記事をみてしっていたので、その径に合うエンビ管を探しました。
見つけたのはこのエンビ管「1m40径」


まずは、ハメてみてハマり具合が甘いようならナニカ詰めるかな~ってハメてみたところ・・・。



奧まで刺したらほとんどジャスト(笑)
若干数ミリの隙間がありますが、奧まで差せばほとんど気になりません。
ただ、少しスロットルグリップのスロットルアジャストスウクリュっていう重さを調整する所を緩めてやれば、更にスロットルが回しやすくなります。
“未加工のまま”実際に釣り場で使ってみました!

全然問題ありませんでした。
既製品のエクステンションバーだと、ネジ等でしっかりと固定するため”長さ”自体が釣りの邪魔になる可能性があるのですが。
このエンビ管を差すだけのエクステンションバーは脱着可能なので、釣りする際は外しておくことが可能です。
コメント