お魚料理☆研究室

お魚料理☆研究室

【秋田の郷土料理】美味しく簡単ハタハタ寿司の作り方

皆さんは秋田県の郷土料理のハタハタ寿司を食べたことありますか? 発酵の力によって骨まで柔らかく食べる事ができる、ハタハタ寿司。 冬の時期が来るとどーしても食べたくなりますが、僕の住む地域のスーパーには出回らないので、僕...
お魚料理☆研究室

【冬の絶品汁紹介】どんこのブツ切り&脂たっぷり肝の魚汁がヤバイ旨い!!

東北の釣り人必見ですよ! 冬~春にかけて魚汁にしたら一番旨い‼️と豪語できる魚が身近に存在しています。 多分世間一般では、真鱈?カジカか?ってアンサーが出てきそうですが、違ーーう! 釣り人なら...
お魚料理☆研究室

【新食材への挑戦】八食センターで目鯛を買って三大調理で味わう

釣り物が少ないこの時期は、魚に触れ合えなくて寂しい・・・。 そんな時期でも新鮮で様々な鮮魚に出逢える所が身近にあった。 「八食センター」 全国でも有数の水揚げ量を誇り、サバとイカで全国に名を知られる港町・青森県八...
お魚料理☆研究室

煙で旨さ倍増!?ダンボールで作る簡単なニジマスの燻製

特殊な調理機材の要らない身近にあるもので簡単で美味しいニジマスの燻製の作り方を紹介していきます。
お魚料理☆研究室

人生初のブリの照り焼き

片栗粉有る無しで口当たり違うんちゃう?
お魚料理☆研究室

イナダの新作料理開発

イナワラ新作料理開発第一弾 人生初の豚カツ風にしたら旨いんちゃう!? …的なノリでつくりました。 表面もカラリと色が茶色になり、新聞にあげて2分ぐらい中に熱をいれるために置いたが、、、 ...
お魚料理☆研究室

脂の回りが凄い!!鰤の丸ごと【熟成】の仕方!!

釣りたてを直ぐに刺身で食べることは釣り人の醍醐味であり 歯ごたえもよく美味しいですよね! しかしッ!! マグロ含む青物や根魚も真鯛も数日寝かせれば更に美味しくなるんですよ!! 特に赤身な魚ほど寝かせると旨味が更に倍...